まるか食品株式会社 さんの ペヤング やきそば
本日は、 超大盛やきそば ハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風 を食べてみましょう
中に ソース・ソース・かやく の3つの袋が入っています
これらを取り出し、かやく を入れ、熱湯を注ぎます
※ 今回のペヤングは、820mlのお湯が必要です
3分経って湯切りをしますが、ここでもご注意!
820mlの熱湯で膨張した麺で、容器がそれなりに重くなっています
両手でしっかり持ち、お湯を捨てると、ご覧のようになります
通常の ペヤング やきそば の麺2個の上に、お湯で戻った キャベツ・鶏ミンチが見えます
そこに 2種類のソース( ソース・ソース )を、左右分けて麺にかけます
容器の真ん中から、左右別々によ~くかき混ぜます。
濃い色の方(左)が しょうゆラーメン風 で、薄い色の方(右)が ギョウザ風 です
最初に濃い色の方(左)を食べてみると、ちょっと濃い味のしょうゆラーメンのようです!
今風の鶏ガラの出汁を使っていない、醤油を多く使った昔のラーメンのようです
次に薄い色の方(右)を食べてみると、あ~確かに餃子の味です!
麺に ソース を入れた時はそうでもなかったけれど、食べていると にんにく の味を感じます
両方を交互に食べていると、ラーメン屋さんのラーメン&餃子を思いうかべます
あたりまえですが、ギョウザ風は餃子の形をしていませんが、味わいがそう思わせます
たっぷりの麺を、楽しくおいしく食べられ満足感が、超大盛やきそば の魅力です
コメント