東京駅の名物・東京レンガぱん

パン(ハンバーガー)

 東京駅の駅舎に赤レンガが使われていて、それをモチーフして誕生した東京レンガぱん

 四角い形をした東京レンガぱん東京レンガぱんいちごの2個を購入。

 家に持ち帰り、半分にカットしてみました。左側が東京レンガぱんで、右側が東京レンガぱんいちごになります。
 初めて食べる四角いあんぱんは、さすがあんぱん専門店というだけあり、中に入っている餡子の甘さが凄くいい。少しぱさついきのあるパン生地を、クリームを入れていることで、なめらかな食感に仕上げてあります。
 次に東京レンガぱんのいちごを食べてみると、こちらは先ほどのあんぱんと違い、パン生地が薄く焼かれ、クリームもたっぷり入ってます。餡子の脇にいちごジャムが少し見えます。食べた感じがしっとりしていて、僕はこちらの方が好きです。これはあんぱんのようで、パイ菓子のような新しい創作あんぱんです。
 お持ち帰り用に箱詰めも出来そうなので、「東京駅」の文字も入っていることで、帰省土産としてもおもしろいと思います。

 このレンガの形をイメージした東京レンガぱんは、東京あんぱん豆一豆(まめいちず)さんで販売されています。最初に見つけて購入したのが2012年頃でした。その時は、新幹線南乗車口の前にある ecute東京 で販売していましたが、今度新たに場所が変わりました。

 新幹線口から舞浜駅に向かう際、エスカレーターを下り京葉線ホームに向かいます。そのエスカレーターに乗る手前に左側に、グランスタ東京・京葉ストリートエリア(1階)が新設(2024年)されました。そこで東京あんぱん 豆一豆が購入できます。

 僕がはじめて購入してからだいぶ経ちますが、いまでも人気商品のようです。

 

コメント