ディズニーリゾートクルーザーの後ろ姿

情報

 このディズニーリゾートクルーザーです。舞浜駅から各ホテルなどを廻っているので、乗った事がある人もいると思います。外観だけではなく、内装にもミッキ-のデザインが施されていて、ディズニーファンを楽しませてくれます。
 そんなディズニーリゾートクルーザーですが、よーく見ると数種類ある事に気がつきます。

 初代のフロントのデザインは、ヘッドライトウインカーに配置されていて、ライトの左右の間隔が広い、ちょっとのっぺりした顔立ちです。

 2代目のフロントのデザインは、ヘッドライトウインカーに配置されて、初代とは逆になっています。そしてライト感覚も真ん中により、顔つきも少ししまった感じになりました。

 このようにディズニーリゾートクルーザーのフロント(前面)は、多くの写真で紹介されていますが、意外とリヤ(後面)の写真が少ないです。
 なので以前の僕のブログに掲載していた、ディズニーリゾートクルーザーのリヤ(後部)の2枚の写真を一緒にして、あらためて検証してみました。

 上の写真が初代ディズニーリゾートクルーザーで、ミッキーの形をしたウインカー&ストップランプリヤウインドーが、かなりに配置されています。

 そしてこれが2代目ディズニーリゾートクルーザーです。

 初代と比べて、ウインカー&ストップランプがかなりに配置され、リヤウインドーも少しになっています。この方が小さいお子さんたちには、リヤウインドーの形状がミッキーになっている事が、すぐにわかりますね。そしてウインカー&ストップランプにある事で、後続車にも視認性が良く、安全面も向上していると思います。

 

コメント