まるか食品株式会社 さんの ペヤング やきそば
本日は、山菜蕎麦風 を食べてみましょう
中にやきそばソース・かやく の2つの袋が入っています

これらを取り出し、 かやく を入れ、熱湯を注ぎます
3分経って湯切りをすると、ご覧のようになります

いつもの やきそば ではなく、灰色の麺が蕎麦風です
麺の上には、小さい かまぼこ と、細長い物は わらび と ぜんまい で、緑色が ねぎ です
わらびとぜんまいはよく似た山菜ですが、山に生えている時は見分けはつきます
でも調理すると、パッと見難しいですね? 若干の色の違いと、太さの違いで判別できます
そこに やきそばソース を入れて、よ~くかき混ぜます
山菜蕎麦風でも、味付けは やきそばソース!なんですね

すると、ご覧のようになります
そもそも灰色の麺なので、見た感じはイカスミやきそばのような出来上がり!
味は~、やはり やきそば ・・・かな? あっ!でも、ソースというより、醤油味ですね
それも、甘みのある醤油です。「かつお出汁のやさいい味わい」が、この後味ですね?
山菜蕎麦風ですが、食べている感じは、いつもの ペヤング やきそば です
そこは そば粉不使用 なので


コメント