たい焼きを探しに・・・・    ささ in 神奈川県相模原市

たい焼き

 たい焼きを探しに、神奈川県相模原市に来ました。 (訪れたのは、2012年11月)

 11月半ばを過ぎて、めっきり寒くなりました。「一雨ごとに、風は冷たく吹いて」という歌詞がありますが、だんだんと冬の到来が近づいてます。さあ、たい焼きを食べに行きましょうか。
 いつも感じているのですが、たい焼き屋よりたこ焼き屋の方が、街でより多く見かけます。勿論たこ焼きの方が人気のある事はわかっていますが、たい焼き屋たこ焼き屋の比率はやはりたこ焼き屋の方が多いのかな?最近言われているエコからして、たい焼きの方が食べた後のゴミが小さくて済むのにね。そんな観点からたい焼きのいいところを述べてみました。

 さて今回のたい焼き屋さんですが、住宅地の中にある知る人しか知らないであろうたい焼き屋さんです。場所は神奈川県相模原市中央区にあり、最寄駅は JR 相模線南橋本駅が近いです。近くに国道129号が通っていて、そこから一歩奥に入った下九沢団地の中にあります。ここは多くの棟が立ち並ぶ大きな団地で、その敷地内にある商店街の一角に、今回のたい焼き屋さんがあります。


 お店の名前は、 甘味処 ささ さんです。たい焼きの画が描かれたお店の中で、年配の男性と女性の方が切り盛りしてます。たい焼きの他にみたらし団子やかりんとう饅頭も売られていて、幟が示すとおり和菓子屋さんですね。早速たい焼きを1匹買おうとしたところ、お店のご主人が「つぶ餡は売り切れてしまいましたが、こし餡ならあります」と言ってくれました。当初つぶ餡たい焼きが頭にあった僕は、その言葉に一瞬迷いましたが、でもこれも縁と思い、普段たい焼きでお目にかかる機会が少ないこし餡を買いました。餡子の他にもクリームなども有りましたが、たい焼きを楽しむのは餡子が一番。
 ちょっと大き目の ささ さんのたい焼き。お腹もきれいに膨らんで、餡子が詰まってそう。そのたい焼きを頭からガブリ。やわらかい食感の薄皮で、中にこれまたなめらかな餡子が入ってます。しっとりとした甘さの餡子は、和菓子屋さんならではの深みで、これはつぶ餡とまた違った美味しさです。こし餡たい焼きもたまには良いですね。でもこれがつぶ餡ならもっと美味しいのかな-?そっか!既に売れ切れていると言うことは、つぶ餡は人気があるということか~。やっぱりつぶ餡も食べてみたい。余談ですが、みたらし団子も美味しそうだったな-。

コメント