ランチパックシリーズ   - 三色あんこ -

ランチパック

 やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。

 今回のランチパックは、新しく登場した3つの味が楽しめる VARIETY PACKバラエティパック)。今後シリーズ化になるかはわかりませんが、前回に続いて2品目の、2023年12月に発売された 三色あんこ です。いつもならタイトル(三色あんこ)の下に、小文字の説明文がありますが、パッケージに 黒ごまあんマロンあんつぶあん の大文字だけ記載されています。今気が付きましたが、前回のランチパック 3種のチーズ も、同じパッケージデザインでした。3つの味が楽しめる VARIETY PACKバラエティパック)は、これからもこのような感じで登場して来るのでしょう? では早速食べてみる事にしましょう。

 いつものようにランチパックの袋を開けると、ご覧の形状の物が登場。

 通常の大きさの物と、2つになったセパレートの物が、一緒に入っていました。
 まずはセパレートの方を取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、薄赤茶色?のあんが登場。パッケージを見ると、これは マロンあん です。しっとりとした舌触りあんは、クリームとは違う和の甘さを感じます。
 そしてセパレートのもう一方の角をひとかじりすると、黒いあんが登場。こちらは 黒ごまあん で、胡麻の風味がギュッと詰まった甘さがあります。僕は 黒ごま が好きなのですが、ランチパックに登場する機会が少ないよ~な~?今回久しぶりに、 黒ごま ランチパックが食べられました。
 次に通常の形の物を取り出し、ランチパックの角をひとかじりすると、 つぶあん が登場。食べていると つぶあん だけではなく、餅のような物が入っていました。これはランチパックでお馴染みの、餅の食感を演出する求肥です。そしてホイップも一緒に入っていて、なんとなく知っている食べ心地です。そうそうこれ、 クリーム大福 を食べている感じです。

 今回の3つの味が楽しめる VARIETY PACKバラエティパック)ですが、僕の好きな順番は、つぶあん 黒ごまあん マロンあん です。 黒ごまあん の量が多ければ、もしかしたら一番になっていたかも? でも つぶあん の、 クリーム大福 のような味わいには負けるかな・・・。

コメント