たい焼きを探しに・・・・小さなまちの駅・マダムのたい焼き in 千葉県柏市

たい焼き

 たい焼きを探しに、千葉県柏市に来ました。 (訪れたのは、2022年5月)

 柏市には、JR 常磐線があります。そしてもう1路線、東武野田線(通称:アーバンパークライン)があります。でも今回のたい焼き屋は、電車では少し不便な場所にあるので、車で行く事にしました。

 住所は柏市光ヶ丘団地です。場所は何となく耳にした事はありますが、実際に訪れた事がありません。でも車にはナビがあるので、心配はいりません。
 道中はじめての風景に、なんだか新鮮な気分です。柏市は住宅地が多く、昔ながらの街並みなので、まっすぐの道が少ないです。その為、自分がいまどこを走っているのか、わからなくなります。こんな時改めて、ナビのありがたさを感じます。
 ナビに東武野田線が現れました。駅でいうと、増尾駅が見えます。すると光ヶ丘団地がナビに表示されました。もうすぐ到着するみたいですが、増尾駅からはだいぶ距離がありますね。新柏駅の方が、若干近いのかな?でも車で来て正解かも。

 光ヶ丘団地にある、コインパーキングに車を入れ、たい焼き屋さんを目指します。スーパーやパン屋などがあり、光ヶ丘団地の方々のご用達&憩いの場所ですね? この中にたい焼きの幟が立つ、小さなまちの駅マダムのたい焼きがあります。

 こちらのお店では、パンケーキやカレーなどもありますが、「あんこがうまい!甘未処」という事は、やはりたい焼きがメインでしょうか?

 マダムのたい焼きさんは、つぶあん・カスタードと、あんこカスタードが一緒に入った、ダブルたい焼きがあります。そしてハムチーズたい焼きと、これは珍しいカニカマたい焼きがありました。絶対とはいいませんが、カニカマたい焼きは唯一無二では? この中から、何にするするか迷いますね。でも「あんこがうまい!」となれば、やはりつぶあんたい焼きですね。

 マダムのたい焼き販売窓口から、たい焼きを注文します。窓口のすぐそこで、たい焼きを焼いていました。という事は、この方がマダムでしょうか?
 すぐに焼けるというので、少し待つ事にしました。すると早いタイミングで、小袋に入った焼き立てたい焼きを、渡してくれました。手の持った小袋から、温かさが伝わって来ました。

 車の戻り、少し熱を放出したたい焼きを食べてみました。少しサクッとした表面の下に、やわらかい食感の生地。その中に、小豆のおいしさを感じるあんこが、いっぱい入っていました。懐かしさもあり、でも古さを感じさせない味わいです。連式のたい焼きなので、そんなにかけ離れて何が違うわけではないのですが、やはり生地が違うのかも?
 若干甘さもある、おいしいつぶあんと、この食感の生地が合っているように思えます。

 つぶあんたい焼きもおいしかったけれど、でもつぶあんカスタードダブルたい焼きも、ちょっと興味があります。

 

コメント