たい焼きを探しに、愛知県岡崎市に来ました。 (訪れたのは、2015年3月)
岡崎市のたい焼き屋さんといえば、地元でも人気の平太朗さん。平太郎さんは他県から来た方には少し分かりにくい場所で、国道248号線近くの酒のスギタさんと同じ敷地内に有ります。ここは電車より車の方が便利ですね。実際に僕も車で行きましたが、平太郎さんのお店の横に数台止められる駐車場が有り、常にお客さんの車が出入りしてました。
それでは平太郎さんのたい焼きを買ってみましょう。お店の入り口は一方通行になっていて、自動販売機が置かれた方は出口になります。こんな所からもお客さんが多い事が感じられます。
お店の小窓の所にたい焼きのメニューが有りました。「たいやき」とありますが、これはあんこが入った定番のたい焼きのようです。その下に「スペシャルたいやき」という物があります?ちょっとお値段が高いスペシャルなたい焼きは、中にあんことチーズが入っているようです。そしてチョコたいやきもありますした。
平太郎さんは、一見普通のたい焼き屋さんかと思っていましたが、結構冒険してますね!そしてこの3品それぞれの揚げたいやきもあるようですが・・・?こうなったらやっぱりスペシャルたいやきとチョコたいやきを買いましょう。
注文してすぐにたい焼きを手渡していただきました。作り置きのようですが、ほんのり温かさを感じます。まずはスペシャルたいやきを食べてみました。連式のたい焼きのようですが、薄皮はパリッとしていて食感がいいですね。すると中からあんこの甘さが~、うっ?そしてチーズだ!それも結構なチーズの塊が・・・。普通は一緒に入れるならチーズクリームと思いますが、平太郎さんはチーズの塊を入れているんですね!
後になって知りましたが、このチーズは平太郎のスペシャルたいやき用として、チーズメーカーと共同で開発したオリジナルチーズのようです。これは合わないと思って食べたらびっくりしますよ。オリジナルチーズの塩加減と、あんこの甘さがいい具合に口の中で融合して美味しい。
次にチョコたいやきですが、こちらはチョコとあんこの組み合わせです。これは洋と和の甘い物同士ですね。薄皮のたい焼きの頭をがぶりと食べると、真っ先にチョコが出てきました。2口目を食べてもチョコですが、さてあんこは何処に?3口目食べてなんとなく分かりました。このチョコだけ食べると濃い甘さですが、全体に食べるとまろやかな甘さなんですよね。ということは、あんこの甘さがチョコの甘さを制御しているのか、最初違和感があると思っていた甘さが、まろやかな甘さと味わいに感じられます。
今回揚げたいやきは食べませんでしたが、チーズの入ったスペシャルたいやきやチョコたいやきの揚げた物は、中に入っている具材が熱により味わいが変わり、また違った美味しさが楽しめそうですね。平太郎さんのページからもお取り寄せできるようです、
コメント