やって参りました、ヤマザキ ランチパック です。
今回のランチパックは、2017年6月に発売された 塩キャラメル(淡路島の藻塩使用)&ホイップ です。塩キャラメルが流行ってだいぶ経ちますが、その間ランチパックでも何度か塩キャラメルを使った商品が登場してます。僕が覚えている商品は、能登産の塩を使った商品です。で今回は淡路島の塩を使ってますが、さてこの「藻塩」?普通の塩と何が違うのでしょう。調べてみると、見た目は薄いピンク色の塩のようで、海藻のミネラルを含んでいるようです。ではその辺も含めて、早速食べてみる事にしましょう。
いつものようにランチパックの袋を開け、中から1枚取り出しました。そしてランチパックの角をひとかじりすると、茶色のキャラメルクリームと白いホイップクリームが登場。意外と塩キャラメルの甘さが響いて来ませんね?これはもしかして淡路島の藻塩を入っているから?塩分で甘さを抑えているのでしょうか?だから思ったより甘くないのでは・・・。あとはホイップの甘さも要因ですね。甘さのインパクトは薄いものの、それなりにおいしです。淡路の藻塩20%(食塩に含む割合)が入っているので、これから暑くなる季節に、ランチパックでミネラル補給。夏にぴったりの、おいしいランチパックです。
ランチパックシリーズ - 塩キャラメル(淡路島の藻塩使用)&ホイップ -
&ホイップ.jpg)
コメント